アーティストと制作環境~アピチャッポン・ウィーラセタクンを迎えて~
更新

アジアを代表する映画監督・映像作家タイのアピチャッポン・ウィーラセタクン。世界的に注⽬されるようになった彼の最初のアーティストとしての海外滞在制作は札幌でした。彼は、当時ICCタイアップ入居として活動していたNPO法人S-AIRが2001年にタイから招へいしたクリエイターです。札幌での滞在制作を終えた後も精⼒的にアートプロジェクトと監督映画作品を発表。2010年には『ブンミおじさんの森』でカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞しました。
インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC)では、現在ICCのプロジェクトメンバーでもある特定⾮営利活動法⼈S-AIRの主催事業「アフターAIR」シリーズ第⼆弾を共催事業としてICCで実施します。
「アーティストと制作環境~アピチャッポン・ウィーラセタンを迎えて~」
今回のゲストは、2010年にカンヌ映画祭でパルムドールを受賞したアピチャッポン・ウィーラセタクン。彼は世界中のアートフェスティバルにも招待されており、映画とアート両方の世界でトップとなっている世界では希有な存在です。
「アーティストと制作環境」をテーマに、彼にとって最初のアーティスト・イン・レジデンスであった2001年のS-AIRでの活動の後、母国タイを 拠点としながら、どのように活動を世界へ広げていったかについてお話を伺い、アーティスト・イン・レジデンスに参加することの長期的な意義や、アーティス トの制作環境について、地元アーティスト、美術・映像関係者と意見交換やディスカッションを行います。
また、今年は日本各地で「アピチャッポン・イヤー」ともいえるプロジェクトが盛んに行われています。その仕掛人であり、永年、日本におけるアピチャ ポンの活動を支えてきたコーディネーターの鈴木朋幸さんもお招きし、活動の背景を伺います。アート関係者のみならず映画・映像制作者にも必見。
【イベント概要】
■日時:2016年7月20日(水曜日)19:00~21:00(開場:18:30 )
■会場:インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC)
(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
■講師:アピチャッポン・ウィーラセタクン、鈴木朋幸(トモ・スズキ・ジャパン)
■入場料:1,500円(定員80名)※要予約
■ご予約・お問い合わせ:
7/19(火曜日)までに、下記予約フォームよりお申し込みいただくか、件名に「アピチャッポントーク予約」と明記の上、info@s-air.org までご連絡ください。
■主催:特定⾮営利活動法⼈S-AIR
■共催:(一財)さっぽろ産業振興財団
インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC)/札幌映像機構(SAS)
■特別協力:No Maps/Film(札幌国際短編映画祭)
■助成:平成28年度文化庁アーティスト・イン・レジデンス活動支援事業
■協力:シアターキノ、さっぽろ天神山アートスタジオ、トモ・スズキ・ジャパン
講師プロフィール
アピチャッポン・ウィーラセタクン | Apichatpong Weerasethakul
美術作家としても世界的に活躍しており、日本では、2008年スカイ・ザ・バスハウス(東京)にて初の個展を開催。以来、東京都現代美術館での「東京アー トミーティング トランスフォーメーション」展(2010)や「ヨコハマトリエンナーレ」(2011)、京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA開館5周年記念アピチャッポ ン・ウィーラセタクン個展「PHOTOPHOBIA」(2014)などの展覧会を通してファンを拡大。2016年は福岡で参加型映像制作ワークショップ 「T.A.P(天神アピチャッポンプロジェクト)」で講師をつとめた。今後、青森県立美術館10周年記念「青森EARTH2016 根と路」展、「さいたまトリエンナーレ2016」、横浜美術館「BODY/PLAY/POLITICS」展に出品。12月から東京都写真美術館での個展 「亡霊たち」が控える。
鈴木朋幸 | Tomo Suzuki
問合わせ先
特定非営利活動法人S-AIR(エスエア)
- 住所:札幌市東区北6条東2丁目2-10 3F-A
- 電話:011-299-1883
- E-mail:info@s-air.org