「第2回コンテンツ活用促進セミナー」~クラウドファンディングを活用した製品開発とマーケティング手法~
お知らせ
更新
インタークロス・クリエイティブ・センターでは、「コンテンツ活用促進事業費補助金」の実施に伴い、「コンテンツ活用促進セミナー」を開催いたします。当セミナーは、札幌市内のクリエイター等と道内他産業企業の連携促進の他、コンテンツ活用の意識向上や新たなコンテンツ活用事例の創出を目指すものです。
「Food×Content 食産業連携コンテンツ活用セミナー」
第2回目は、札幌商工会議所との共催セミナーとなります。
~地場のクラウドファンディングを活用した 中小企業の食関連製品の開発とマーケティング手法~
インターネットを通じて、アイディアやプロジェクトを実現するための資金を、そのアイディアに共感した人たちから少額ずつ集めるクラウドファンディング。本セミナーでは、クラウドファンディングを活用し食関連製品の開発・マーケティングをおこなった実例と具体的な企業メリットをご紹介。これまでに、ベンチャー企業の設立からIPO及び上場維持に関する法的支援等をおこなってきた株式会社 アクトナウ代表取締役・杉山央氏を講師に迎え、事業展開に向けた資金調達方法を提案します。
また、今回も昨年度採択された補助金事業の報告を行います【鈴木農園】。
クリエイターのかた、中小企業のかた、その他、当セミナーに興味のあるかたは、是非ご参加ください。
※以下の「申込フォーム」より、どなたでも簡単にお申し込みできます。
また、今回も昨年度採択された補助金事業の報告を行います【鈴木農園】。
クリエイターのかた、中小企業のかた、その他、当セミナーに興味のあるかたは、是非ご参加ください。
※以下の「申込フォーム」より、どなたでも簡単にお申し込みできます。
講師紹介
-
講師:杉山 央氏(株式会社アクトナウ 代表取締役社長)
プロフィール
北海道大学法学部卒業、北海道大学大学院法学政治学コース(企業法務コース)短期終了。司法研修所終了後、東京の法律事務所に入所。同事務所では、ベンチャー企業の設立からIPO及び上場維持に関する法的支援、VC投資、M&A・IPOの法務DDを中心に業務をおこなう。現在は、東京と札幌を中心に日本国内のベンチャー企業や証券会社に対する上場やM&A等に関するアドバイス等を中心に業務をおこなっている。また、セミナーについては会社法及び金融商品取引法の改正を始めとして、労務、ハラスメント、コンプライアンスに関するセミナーを多数おこなっている。日本ベンチャーキャピタル協会賛助会員。私法学会及び金融法学会会員。札幌大学法学部非常勤。
セミナー概要
- 日時:平成27年7月10日(金曜日)15時30分から18時30分まで(受付開始15時から)
- 場所:インタークロス・クリエイティブ・センター(1階クロスガーデン)
- 参加費:無料
- 定員:30名(先着順)
- 参加申込締切り:平成27年7月7日(火曜日)まで
- 申込方法:次の「申込フォーム」よりお申し込みください。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
15時30分から15時40分 | 主催者あいさつ(補助金の概要説明) |
15時40分から15時50分 | ICCの取り組み紹介(ICCチーフコーディネータ久保俊哉) |
15時50分から16時10分 | 補助金実施報告会 鈴木農園、合同会社ことらら(『平成26年度コンテンツ活用促進事業費補助金』補助対象事業) |
16時10分から17時10分 |
|
17時20分から18時30分 | 交流会
|
問合わせ先
インタークロス・クリエイティブ・センター 事務局
ICC事務局の受付・取扱時間は、9時から17時までとなっております。
(土曜日、日曜日、祝日は除きます。)
- 住所:郵便番号003-0005 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1
- 電話:011-817-8911
- ファックス:011-817-8912
- E-mail:info@icc-jp.com