このごろの東アジア映画事情

PDFはこちら
平成23年度ロケーション受入環境整備事業・海外映画ロケーション誘致促進セミナー
このごろの東アジア映画事情
09年より始まったとされる韓国における映画界への投資縮小、バブル経済崩壊間近ともいわれる中国映画界。世代交代で評価が高まる台湾映画。
今、東アジアの映画はどう動こうとするのか?
ビジネス表現の両面から東アジアの映画界をサーチします。
講師:塩田時敏氏
映画評論家、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭プログラミングディレクター。
1956年札幌生まれ、雑誌編集者を経て評論家へ。
邦画、自主作品、ホラー、カルト、韓国映画など、埋もれたジャンルから新しい才能を発掘する独自の評
論を展開。
また、創立以来ゆうばり国際ファンタスティック映画祭に携わり多くの作品を紹介し、新人を育成している。
一方で三池崇史監督作品を中心に役者としても参加。
著書「はじめてのホラー映画」「こんなに楽しい世界のファンタスティック映画祭」等。
■関連事業
「こだまじゅんじろうさん国際映像人材育成ワークショップ報告会」
釜山広域氏と札幌市により結ばれている了解覚書(MOU)に基づき、本年度から創設された「国際映像人材育成ワークショップ」((社)札幌・北海道コンテンツ戦略機構が出資。)アジアフィルムアカデミーに派遣されたこだまじゅんじろうさん(クリエイティブ・ディレクター/㈱スノウバグズ所属)の帰国報告です。
************************************************************************************************************
■日 時 平成23年度11月25日(金) 開場:午後5時30分 開演:午後6時
■会 場 かでる27 学習室AB(6階) 中央区北2条西7丁目
■プログラム 第1部18:00~ 関連事業「こだまじゅんじろうさん報告会」
第2部19:00~ 誘致促進セミナー「塩田時敏氏による講演会」
終了 20:30頃を予定。
■参加費無料 事前申込みが必要です。(定員50名) ※定員になり次第締め切ります。
お申込みは、メール、FAX、お電話で
申込み・問合せ先: NPO法人北海道映像産業振興連盟
・電話 011(616)3555
・FAX 011(633)9777
・E-mail: info@hfa.gr.jp
※メール、FAXでお申込の際には、お名前/年齢/ご連絡先、を明記ください。
***********************************************************************************************************